国道9号線の春来トンネルの近くにある喫茶店で面白いオムライスをいただきました ~ドライブイン春来 香美町村岡区
2023/11/06 Mon. 06:00 [但馬のカフェ・喫茶(カレー・オムライス)]
最近、先生さんなどのブロガーや食べログユーザーの間で一瞬話題になっていたドライブイン春来さん。惣兵衛も過去に当然記事にしていたはずと思っていたら、全くなし。これではいけないとお邪魔してきました。

春来トンネルに大阪方面から向かうときには登坂車線の右側にあります。昔からある喫茶店です。

店内はまさに昭和の喫茶店。客層は地元の高齢の方々。でも、奇麗な若い小さなお子さんを連れたママさんも来られていて、お店の方と会話が弾んでいます。年齢層広く地元の方々から愛されているお店のようです。

お店のキャパは結構あって、50名くらい入れそうです。しかも、窓際には喫茶店とは思えない座敷席まであります。

そしてなんといっても印象に残るのは、このごちゃごちゃ感(笑)。見たことのない演歌歌手のポスターやら何やらが雑多に置いてあったり、貼ってあったりしています。

惣兵衛はお店のほぼ中央のテーブル席に座ります。お店の方がお冷と店で洗ったと思われるおしぼりを持ってきてくれました。最近は紙のおしぼりや、業者クリーニングのお手拭きが多いのに、意外とこの方が惣兵衛は好きでs。




メニューはとても豊富です。各種定食、うどん、そば、ラーメン、やきそば、やきうどん、どんぶり、オムライス、カレーライス、つまみ、朝食、パスタ、サンドウィッチ。
地域の方々のいろいろな要望に応えてここまで増えたのでしょうね。
何にしようか悩みましたが、メニューで「オススメ」になっていて、ブロガーや食べログで話題になっていたこちらにしました。

オム焼きめし(700円)です。焼き飯を卵で包んで、ソースとマヨネーズをかけたものです。あまり見ないメニューですが、日高の焼肉末広でもありましたね。今度試してみよう。
隣に置いたお冷のグラスと比べてみていただければわかると思いますが。かなりのボリュームです。普通のお店ならば大盛りですね。定食系のご飯も普通でも多いらしく、「小盛にしてください。」とお願いしてもまずまずの量になるそうです(笑)。

しかし奇麗にソースとマヨネーズをかけておられますね。素敵なビジュアルです。

早速いただきました。
卵は昭和のオムライス的にしっかり火を通したものですが。ふんわりしていい感じです。中は普通の焼きめし、それにソースとマヨネーズの味が加わります。
味の評価はマヨネーズが加わるとこの是非ですね。惣兵衛は美味しいと思いますが、ずっとこの味はしつこい感じもしないではないです。

断面はこんな感じです。

焼きめしはハムと玉ねぎ、ピーマンが具になっていて、ふわっとしたタイプ。家庭的でおいしいです。いや、めちゃおいしいです。ですので、こうして時々焼きめしを単独でいただくのもおすすめします。
面白くておいしいオムライスに出会えました。
この焼きめしは気にったので、できればミニ焼き飯を作ってもらい、ラーメンと一緒にいただきたいです。何とか実現できないかしら。お店の方、見ておられたら是非。
次はラーメンか、焼きそば定食、唐揚げ定食などを頂いてみたいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←メニューが豊富で地域の方々に愛されているお店に、応援クリックお願いします。励みになります!

春来トンネルに大阪方面から向かうときには登坂車線の右側にあります。昔からある喫茶店です。

店内はまさに昭和の喫茶店。客層は地元の高齢の方々。でも、奇麗な若い小さなお子さんを連れたママさんも来られていて、お店の方と会話が弾んでいます。年齢層広く地元の方々から愛されているお店のようです。

お店のキャパは結構あって、50名くらい入れそうです。しかも、窓際には喫茶店とは思えない座敷席まであります。

そしてなんといっても印象に残るのは、このごちゃごちゃ感(笑)。見たことのない演歌歌手のポスターやら何やらが雑多に置いてあったり、貼ってあったりしています。

惣兵衛はお店のほぼ中央のテーブル席に座ります。お店の方がお冷と店で洗ったと思われるおしぼりを持ってきてくれました。最近は紙のおしぼりや、業者クリーニングのお手拭きが多いのに、意外とこの方が惣兵衛は好きでs。




メニューはとても豊富です。各種定食、うどん、そば、ラーメン、やきそば、やきうどん、どんぶり、オムライス、カレーライス、つまみ、朝食、パスタ、サンドウィッチ。
地域の方々のいろいろな要望に応えてここまで増えたのでしょうね。
何にしようか悩みましたが、メニューで「オススメ」になっていて、ブロガーや食べログで話題になっていたこちらにしました。

オム焼きめし(700円)です。焼き飯を卵で包んで、ソースとマヨネーズをかけたものです。あまり見ないメニューですが、日高の焼肉末広でもありましたね。今度試してみよう。
隣に置いたお冷のグラスと比べてみていただければわかると思いますが。かなりのボリュームです。普通のお店ならば大盛りですね。定食系のご飯も普通でも多いらしく、「小盛にしてください。」とお願いしてもまずまずの量になるそうです(笑)。

しかし奇麗にソースとマヨネーズをかけておられますね。素敵なビジュアルです。

早速いただきました。
卵は昭和のオムライス的にしっかり火を通したものですが。ふんわりしていい感じです。中は普通の焼きめし、それにソースとマヨネーズの味が加わります。
味の評価はマヨネーズが加わるとこの是非ですね。惣兵衛は美味しいと思いますが、ずっとこの味はしつこい感じもしないではないです。

断面はこんな感じです。

焼きめしはハムと玉ねぎ、ピーマンが具になっていて、ふわっとしたタイプ。家庭的でおいしいです。いや、めちゃおいしいです。ですので、こうして時々焼きめしを単独でいただくのもおすすめします。
面白くておいしいオムライスに出会えました。
この焼きめしは気にったので、できればミニ焼き飯を作ってもらい、ラーメンと一緒にいただきたいです。何とか実現できないかしら。お店の方、見ておられたら是非。
次はラーメンか、焼きそば定食、唐揚げ定食などを頂いてみたいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←メニューが豊富で地域の方々に愛されているお店に、応援クリックお願いします。励みになります!
関連ランキング:食堂 | 新温泉町その他
« 春のクレソンもおいしいですが、秋のクレソンもおいしいですね ~寿楽庵 日高町 | 若大将が頑張って引き継がれているラーメン ~丹後屋 豊岡市 »
コメント
みたことは
みたことはありますが(通ったことがあるので)
入ったことないですね。
メニューがたくさんでいいですね⤴
栄治 #- | URL | 2023/11/06 07:36 * edit *
ずいぶん昔からありますが(失礼)
一度も入ったことはありません。😅
🎶雪の但馬へようきんさった~と…春来峠の歌が聴こえて来そうです。
入りにくそうですが行って見ようかしら。
おっと今日は定休ですね。
静 #- | URL | 2023/11/06 09:18 * edit *
栄治さんへ
必ず見ますからね。
峠の手前にぽつんと一軒家みたいですからね。
本当にメニューが多くてびっくりです。
但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2023/11/07 08:13 * edit *
静さんへ
そうなんですよ。
見たことはあるけど入ったことが無い人は多いと思います。
春来峠の歌ですね。懐かしい。
昔はよく流れていました。
但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2023/11/07 08:15 * edit *
トラックバック
| h o m e |