春のクレソンもおいしいですが、秋のクレソンもおいしいですね ~寿楽庵 日高町
2023/11/07 Tue. 06:00 [但馬のそば店(冷)]
日高の手打ちそばのお店 寿楽庵さんがまたしても限定メニューを始められたというのでお邪魔してきました。

最近の限定メニューは皆勤賞の惣兵衛です(笑)。

店内は3連休の後ということもあり、地元の方で手前の座敷はすべて埋まっていました。ちょっと対象もお疲れのようだったので、リハビリに良いくらいかな。

今回の期間限定メニューはクレソン蕎麦(950円)です。終わりの期間はクレソンの状態次第なので、いつ終わるかわかりませんのであしからず。
春に続いて2回目の登場です。

クレソンが柔らかく食べられる時期は春と秋の2回あるそうです。不思議ですね。朝どれのクレソンの販売もされていますので、ぜひともお買い求めください
しばらくして登場です。

クレソン蕎麦(950円)です。いつもながら健康的でおいしそうです。奥に見える器には粗挽き黒こしょうが入っています。好みに応じて振りかけていただきます。

緑が鮮やかな新鮮なクレソンがたっぷりと乗せられ、荒く砕かれたポテトチップスがいい感じです。

まずは手打ちの二八蕎麦を何もつけずに頂きます。明日登場しますが、出石そばとは違って少し太め、モチっとしたタイプです。これもまたおいしいのです。

冷たいそばつゆを器に注ぎます。入れすぎ注意です。好みに合わせてちょうどいいところまで食べながら足していくことをお勧めします。

ここで、つゆのかかったそばだけを楽しみます。いいですね~。

ここでクレソンを楽しみましょう。クレソンは柔らかくて適度なシャキシャキ感があります。香りがよく、少し苦みを楽しめます。オリーブオイルがしっかりまぶしてあり、ポテトチップスの塩味がいい仕事をしています。

ここからはそばとクレソンを一体として楽しみます。そばの風味とのど越しに、クレソンの苦みと歯ごたえがとても楽しいです。そして後半は黒こしょうを振りながら、ピリッとした辛さも楽しみます。そばとクレソンの組み合わせを思いついた大将に感謝です。おいしくて一気にいただいてしまいました。

そばを食べつくしても楽しみがあります。つゆの中に残ったクレソンをつゆと一緒に冷静スープのようにいただきます。これがうまいのです。

最後は蕎麦湯でほっこりします。この日のそば湯は濃厚で、さらにおいしかったですね。
秋のクレソンも楽しみました。
まだまだ秋らしくなく、暑い日が続いています。暑くてもそば、寒くてもそばですが、いろいろ楽しみたいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←最高においしいそば屋さんに、応援クリックお願いします!

最近の限定メニューは皆勤賞の惣兵衛です(笑)。

店内は3連休の後ということもあり、地元の方で手前の座敷はすべて埋まっていました。ちょっと対象もお疲れのようだったので、リハビリに良いくらいかな。

今回の期間限定メニューはクレソン蕎麦(950円)です。終わりの期間はクレソンの状態次第なので、いつ終わるかわかりませんのであしからず。
春に続いて2回目の登場です。

クレソンが柔らかく食べられる時期は春と秋の2回あるそうです。不思議ですね。朝どれのクレソンの販売もされていますので、ぜひともお買い求めください
しばらくして登場です。

クレソン蕎麦(950円)です。いつもながら健康的でおいしそうです。奥に見える器には粗挽き黒こしょうが入っています。好みに応じて振りかけていただきます。

緑が鮮やかな新鮮なクレソンがたっぷりと乗せられ、荒く砕かれたポテトチップスがいい感じです。

まずは手打ちの二八蕎麦を何もつけずに頂きます。明日登場しますが、出石そばとは違って少し太め、モチっとしたタイプです。これもまたおいしいのです。

冷たいそばつゆを器に注ぎます。入れすぎ注意です。好みに合わせてちょうどいいところまで食べながら足していくことをお勧めします。

ここで、つゆのかかったそばだけを楽しみます。いいですね~。

ここでクレソンを楽しみましょう。クレソンは柔らかくて適度なシャキシャキ感があります。香りがよく、少し苦みを楽しめます。オリーブオイルがしっかりまぶしてあり、ポテトチップスの塩味がいい仕事をしています。

ここからはそばとクレソンを一体として楽しみます。そばの風味とのど越しに、クレソンの苦みと歯ごたえがとても楽しいです。そして後半は黒こしょうを振りながら、ピリッとした辛さも楽しみます。そばとクレソンの組み合わせを思いついた大将に感謝です。おいしくて一気にいただいてしまいました。

そばを食べつくしても楽しみがあります。つゆの中に残ったクレソンをつゆと一緒に冷静スープのようにいただきます。これがうまいのです。

最後は蕎麦湯でほっこりします。この日のそば湯は濃厚で、さらにおいしかったですね。
秋のクレソンも楽しみました。
まだまだ秋らしくなく、暑い日が続いています。暑くてもそば、寒くてもそばですが、いろいろ楽しみたいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←最高においしいそば屋さんに、応援クリックお願いします!
関連ランキング:そば(蕎麦) | 豊岡市その他
« 義父母に素敵な出石の城下町をご案内 ~そば庄・出石城・家老屋敷・永楽館・湖月堂・田吾作 ~出石町 | 国道9号線の春来トンネルの近くにある喫茶店で面白いオムライスをいただきました ~ドライブイン春来 香美町村岡区 »
コメント
また
また先を越されました!
栄治 #- | URL | 2023/11/07 07:44 * edit *
栄治さんへ
へっ、へっ、へ~(笑)。
但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2023/11/07 08:15 * edit *
トラックバック
| h o m e |