fc2ブログ
11 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 01

私が知る中で、最高のボリュームとお得感を誇るフグコース ~お食事処 大阪屋 日高町 

 妻のご両親がそれぞれ但馬・丹後ツアーを楽しんだら、日高町に集合です。夕ご飯を頂きにお食事処 大阪屋にお邪魔するためです。

大阪屋 外観

 義父母にフグ料理を楽しんでもらうためです。関東にいるとわかるのですが、フグ料理は東京ではあまり見ないのです。義父母も当然50年近く食べたことが無いということで、ご馳走することにしました。

大阪屋 裏口

 いつもの正面の飲食スペースにお邪魔しましたが、裏の部屋に通されました。惣兵衛もうわさには聞いていたのですが、今回初めてです。

大阪屋 個室

 こちらには4人がゆったりくつろげる和室がありました。テレビもあったので、この日開催されていた日本シリーズ最終戦を家族でゆっくり観ることができました。虎党の惣兵衛は大喜びでした。

大阪屋 席

 ゆっくり座ります。

大阪屋 フグコース案内

 こちらがフグのフルコース(6,800円)の案内です。これからのフグ料理の数々をご覧ください。すごいですよ。

大阪屋 ドリンクメニュー

 ドリンクくメニューはこの通りです。早速いただきましょう。

大阪屋 生中

 まずは生ビール中(550円)です。

大阪屋 てっさと湯引き

 そして最初に登場するのがフグの刺身のてっさとフグの皮と横隔膜などの希少部位の湯引きです。これが何人前かわかりますか? 何と二人分です。普通ならば4人前でも多いくらいです。

大阪屋 てっさ いただきます

 お皿に箸を滑らせ、4~5枚を丸めて、ネギや大根おろし、ショウガなどを包んでいただきます。なんて贅沢なんだ~。

大阪屋 湯引き いただきます

 湯引きも歯ごたえを楽しみながらいただきます。最高ですね~。

大阪屋 白子の茶碗蒸し 

 次に出てきたのがフグの白子の茶碗蒸しです。これは本当にすごいですね。

大阪屋 白子の茶碗蒸し いただきます

 白子はフワフワ、茶碗蒸しがトロトロでもう最高です。義父母がめちゃくちゃ喜んでいました。

大阪屋 フグのから揚げ 

 次に登場するのがフグのから揚げです。大きなトラフグの切り身がカリッと揚げられていて素晴らしいです。

大阪屋 フグのから揚げ いただきます

 フグの身はぷりぷりで、香ばしくて最高ですよ。

大阪屋 大ジョッキ

 個室ですので、いちいちお願いするのが申し訳なくて、生ビール大(800円)にチェンジです(笑)。

大阪屋 てっちり 

 ここで最終番です。フグの鍋、てっちりです。フグの身の多さをご覧ください。トラフグ一匹分が一人にあてがわれていますね。これは贅沢です。

大阪屋 てっちり フグのあらを煮る

 まずはフグのエラとか、頭の部位のアラの部位を煮ます。これでだしを取りながら、アラの肉をしゃぶります。ここがまたおいしいのです。

大阪屋 てっちり いただきます

 最高です!

大阪屋 てっちり やきもち

 ここで焼餅が登場します。すでに焼いてあるので柔らかいです。そっとしゃぶしゃぶしていただくと、トロトロもちもちで最高ですよ。

大阪屋 てっちり 雑炊 

 フグの身を食べつくしたら、ご飯を投入して、卵でとじてフグ雑炊です。これもまた最高!

大阪屋 てっちり 雑炊 いただきます

 添えていただくように出された岩海苔が味のうまみを増大させます。これは最高ですね。

大阪屋 てっちり デザート

 最後のデザートキウイです。但馬のこの時期のデザートとしていいですね。


 ようやく大阪屋さんのCPが高いフグのフルコースを頂けました。大将にお聞きすると2名以上の数日前の予約で提供いただけるそうです。それなら妻と二人でまた頂きたいですね。



ご馳走様でした。またお邪魔します




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡市情報へ
にほんブログ村   ←お得な値段でふぐのフルコース料理を提供してくる大阪屋さんに応援クリックお願いします!

 
大阪屋




関連ランキング:定食・食堂 | 江原駅


タグ: 豊岡市日高 

[edit]

« 憧れの飛騨高山の旅 ~その19~ 高山ラーメンを楽しむつもりが・・・愛知名物をいただきました・・・ ~ デブまる本店 高山市  |  80代半ばの義父と一緒に竹田城跡登山は大変でしたが感動的でした ~国史跡 竹田城氏 朝来市朝来 »

コメント

ふゆの

フグも冬の料理の代名詞ですね!

栄治 #- | URL | 2023/11/10 07:26 * edit *

栄治さんへ

そうですね。

但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2023/11/13 23:12 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://tajimalibe.blog73.fc2.com/tb.php/5322-ee2d229b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)